【名前学】古川絢一
名前の1文字目が大福の皮で2文字目が苺や餡子
このタイトルだけでは
何を言ってるのか分からないですよね(汗)
これは
名前学の基本的なイメージの1つなんです。
名前学をお伝えする時に
色々なイメージを例えてお伝えしてますが
その1つのイメージが
大福なんです!

名前学では
名前の1文字目と2文字目以降を
大福で例えることが多いです。
名前の1文字目とは
外(人/他者)に見せている自分
名前の2文字目以降は
内に秘めている自分
とお伝えしています。
大福の皮は隠れていないので
誰もがそのままの姿を
見ること、知ることができます。
でも大福の中に入っている
苺や餡子は皮に隠れていて見えません。
なので、
2文字目以降の名前の特徴などは
普段は人にあまり見せてないんです。
これを名前学を理解することで
知ることができるようになりますので
対人関係が改善・向上できます!
ただ
名前を見るだけで判断するというのは
苺の味は〇〇だ!
と決めつけているようなもの!
これを
実際の名前に置き換えると
この人の特徴は〇〇だ!
と決めつけているのと同じ!
ここからがとっても大事!
苺の味って
甘い!とか甘酸っぱい!など
なんとなくは分かりますが
実際に食べてみないと
その苺の本当の味は分かりません。
どれくらい甘いのか?
どれくらい酸っぱいのか?
など
名前も全く同じなんです。
なので、
実際、1時間話していても
その人の特徴や性質などが分からない事も!
これを簡単に分かる!!!
と言えてしまう人がもしいたら
それは大きな間違いです。
人ってそんなに単純じゃなく
そんなに簡単な生き物でもありません。
名前だけしか見ていないと
その人の本当の特徴や性質などは
絶対に分かりません。
・・・分かっているつもりなだけです。
こう考えると
名前ってとっても奥が深い!
名前について学ばせてもらった後
何百人もの名前を見させていただき
かなり多くのことを発見し
今では最初に学んだ知識は
ベースとしては残ってますが
半分くらいしか残っていなくらい
名前学が日々大きく進化!
でも学問ってそういうモノですよね。
学問として提唱させていただいた
代表である私自身が進化、成長すればするほど
名前学も大きく進化、成長していく!
こうやって
これから先の未来
誰もが名前学を学んでいる世の中を創る
そんな夢に向かって
日々、その人がどんな苺の味なのかを
時間をかけて味わい、研究し
人々を照らす太陽へと進化していきます!
【ラジオ出演のご案内】
年明けの1月7日に
FMラジオ川越の
〈KAWAGOE LIVE〉スカッと!朝カツ。金曜版
にゲスト出演させていただきました。
まだ聴いてない方は30分くらいなので
是非聴き流してみてください✨
チャンネル登録もお願いします!

幸せをお持ち帰りできる=名前学✨
『幸せをお持ち帰りできます!』
という観点から
名前という学問『名前学』を
提供してるのは
どこにも無い歩みなので
本年
2022年、令和4年は
教育関係者
医療関係者
TV関係者
出版関係者
etc
の皆様方と
未来の日本のため
子どもたちのために
『幸せのTAKE OUT』
今年は
名前学を全国に広めていきます❣️
名前学を
誰もが足し算引き算と同じように
気軽に生活の中で活用出来る
また
子どもたちが学校で教科書を開いて
名前(名前学)を学んでる
そんな未来の創造の礎を築いていきます✨
幸せな1日1日の積み重ね!
名前学を通して
みなさんに幸せな365日を❣️

名前学を
どうぞよろしくお願いいたします✨
名前学を世に出して
まだまだ日が浅いですが
この名前学で見違えるほどに
💫人生が変わった
💫生き方が変わった
💫輝きを取り戻した
という方が増えています。
私生活のみならず
ビジネスにおいても
売上増加に大きく繋がりますので
知って損はしない名前学で
まずは
スモールステップを踏んでみて下さい✨
🌅2022年1月31日まで限定🌅
🎍新春お年玉キャンペーン🎍
初回30分無料名前学
人生コンサル(鑑定&コンサル)
【各種事業研修も実施中】
💫売上増加のための営業担当者向けの研修
💫企業構築のための人事担当者向けの研修
💫接客向上のための接客担当者向けの研修
『新春お年玉キャンペーン
初回30分無料鑑定コンサル』
と
メッセージください。